らくらくクラウドストレージサービス - 利用規約

2025年8月1日改定

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、テックファースト株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「らくらくクラウドストレージサービス」の利用条件を定めるものです。本規約は、別途当社との間で締結した利用契約書の内容と合わせて本サービスの利用に関する契約の内容となります。本サービスを利用する方は、本規約に同意した上で、本規約の定めに従って本サービスを利用するものとします。

第1条(定義)

本規約において使用する用語の定義は、以下の各号に定めるとおりとします。

(1)
「本サービス」とは、当社が「らくらくクラウドストレージサービス」という名称で提供する、当社所有のクラウド環境上でファイル・フォルダ等のデータを任意のユーザーと共有するためのサービスをいいます。
(2)
「本サービス利用契約」とは、当社がお客様との間で締結する本サービスの利用に関する契約をいいます。
(3)
「契約者」とは、当社との間で本サービス利用契約を締結した法人をいいます。
(4)
「テナント管理者」とは、本サービスを利用する際に、アカウントの管理者として定められた方をいいます。
(5)
「テナント利用者」とは、本サービスを利用する法人において、本サービスを利用するアカウントを付与された方をいいます。
(6)
「利用者」とは、契約者、テナント管理者及びテナント利用者をいいます。
(7)
「利用者コンテンツ」とは、利用者が本サービスにアップロードするデータ、ファイル、情報をいいます。

第2条(本サービスの対象)

本サービスは法人のみを対象としており、個人での契約は受け付けていません。利用者は、契約者の業務目的に限り使用することができます。

第3条(テナント管理者の登録)

当社は、契約者が本サービスの利用を開始するにあたり、テナント管理者の登録を行います。
テナント管理者は、原則として、契約者1社につき1アカウントとします。
テナント管理者の変更を希望する場合は、所定の手続きにより当社に対して変更依頼を行ない、当社にて登録変更作業を実施します。

第4条(アカウントの作成と管理)

利用者は、本サービスの利用を開始するにあたり、当社に対して正確かつ最新の情報を提供してアカウント作成をする必要があります。
利用者登録時の内容に虚偽があった場合又はその可能性があると当社が判断した場合には、利用者登録を受け付けないことがあります。また、当社が合理的理由により利用を認めることが相当ではないと判断した場合には、利用者に事前に通知することなく、当社の裁量により、利用者の登録を解除することができるものとします。
利用者は、登録情報に変更があった場合には、本サービスのウェブアプリ上で速やかにこれを修正・訂正するものとします。
利用者は、本サービスの利用に際して、自己の責任においてユーザーID及びパスワードを適切に管理するものとします。
利用者は、ユーザーID及びパスワードを第三者に譲渡、貸与、共有してはならないものとします。第三者とのアカウント共有、または複数人による同一アカウントの利用は、利用規約違反となります。
当社は、ユーザーID及びパスワードの漏洩、盗難、不正使用等によって生じた損害について、一切の責任を負いません。
当社は、登録されたユーザーID及びパスワードによって本サービスの利用があった場合には、利用者登録をした本人が利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、利用者本人に帰属するものとします。
利用者は、本サービスからの通知を定期的に確認し、必要な対応を行うものとします。

第5条(禁止行為)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)
利用者登録にあたり、虚偽または不正確な情報を登録すること
(2)
著作権、商標権等知的財産にかかる権利その他の第三者の権利を侵害すること
(3)
他の利用者や第三者に対して損害を与える行為を行うこと
(4)
本サービスの運営を妨害する行為、または当社の信用を棄損する行為を行うこと
(5)
本サービスの利用に際して、法令や公序良俗に反する行為を行うこと
(6)
本サービスの提供を受ける権利を第三者と共有、貸与、譲渡または第三者に使用許諾する行為ならびに質権の設定その他の担保に供すること
(7)
反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者を意味します。以下同じ。)の維持、運営若しくは経営に協力・関与する等反社会的勢力との何らかの関与・関連する行為。
利用者が前項にいずれかに違反した場合には、当社は、事前の通知を要することなく、本サービスに関する利用契約を解除または利用者の登録を解除することができるものとします。この場合、当社は利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第6条(コンテンツの管理)

利用者は、自身がアップロードする利用者コンテンツの内容、保存、管理、バックアップ、共有等について全責任を負います。
当社は、別途オプション契約を締結しない限り、利用者コンテンツのバックアップについて一切の責任を負いません。
当社は、違法または本サービスの利用目的に照らして不適切と判断した利用者コンテンツを削除する権利を有します。

第7条(料金と支払い)

本サービスの契約期間は、最短で6か月とし、これに満たない期間での契約解除はできないものとします。
本サービスの利用料については、契約書に記載のとおりとします。
利用開始日または終了日が月の途中であった場合であっても、当該月の利用料は月額料金の全額をお支払いいただくものとします。
契約者は、本サービス利用契約に定める方法及び期限内に利用料金を支払うものとします。
返金ポリシーについては、本サービス利用契約に定めるものとします。

第8条(サービスの中断・変更・終了)

当社は、システムメンテナンス、障害、自然災害、その他当社の責めに帰することのできない要因に起因して、予告なく一時的に本サービスを中断することがあります。
当社は、利用者に事前に通知することなく、本サービスの内容を変更、追加、または削除することがあります。
当社は、事前に利用者に通知した上で、本サービスの全部または一部を終了することがあります。
当社は、本サービスの中断、本サービスの内容の変更、追加、削除及び本サービスの終了により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
本サービスの中断、変更、終了に関する通知は、本サービスのウェブアプリ上での掲示、または利用者が登録したメールアドレスへの送信により行います。ただし、次のいずれかの事由が生じた場合には、この限りではありません。
(1)
本サービスのプログラム等に緊急保守点検が必要になった場合
(2)
停電、災害若しくは社会情勢の変化等により、本サービスの提供が一時的にできなくなった場合
(3)
その他、当社が至急、本サービスの中断、変更又は終了が必要と判断した場合

第9条(解約)

契約者が本サービス利用契約の解約を希望する場合には、解約希望日の1カ月前までに当社にお申し出いただく必要があります。
契約者が月の途中で本サービス利用契約を解約した場合でも、1カ月分の利用料金をお支払いいただきます。

第10条(当社による解除)

当社は、利用者が本サービス利用契約または本規約に違反した場合には、事前の通知を要することなく、本サービス利用契約を解除することができます。
前項に基づき本サービス利用契約が解除された場合、既に支払済みの利用料金は返金されません。

第11条(著作権と知的財産)

利用者のコンテンツ
利用者は、本サービスにアップロードするコンテンツ(以下「利用者コンテンツ」といいます。)の著作権その他の知的財産権を保持します。ただし、利用者は、当社が本サービスを提供するために必要な範囲で、当該コンテンツを使用、複製、翻案、自動公衆送信及びそのために必要な送信可能化その他の利用を行うことを許諾するものとします。
当社は、利用者がアップロードしたコンテンツを保存、表示、バックアップするために必要な範囲に限り、当該コンテンツを使用、複製、翻案、自動公衆送信及びそのために必要な送信可能化その他の利用を行うことができるものとし、利用者は当該利用について予め承諾するものとします。
サービス提供者のコンテンツ
当社が本サービスにおいて提供するすべてのコンテンツ(テキスト、画像、ロゴ、グラフィックス、ソフトウェアなどを含みますが、これらに限りません。)の著作権およびその他の知的財産権は、当社またはそのライセンサーに帰属します。
利用者は、本サービスのコンテンツを、契約者の業務の目的に限り使用することができます。商業目的での使用、複製、配布は、事前に本サービスの書面による許可が必要です。
商標権
本サービスに表示されるすべての商標、ロゴ、サービスマークは、当社またはそのライセンサーに帰属します。利用者は、これらの商標を当社の書面による承諾なく使用することはできません。

第12条(個人情報の扱い)

個人情報の取扱いについては、別途定めるプライバシーポリシーをご参照ください。プライバシーポリシーは、本サービス内の「プライバシーポリシー」に掲載されています。

第13条(責任の制限)

当社は、本サービスの利用により生じた一切の損害(データの消失、遅延、誤送信、第三者による不正アクセス等を含むがこれに限られない)について、当社の故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
当社は、本サービスの利用に関連して発生した利用者間また利用者と第三者との間の紛争について、一切関与せず、また一切の責任を負いません。
当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合、賠償すべき損害の範囲は、利用者に現実に発生した直接かつ通常生じる範囲内の損害に限るものとし、逸失利益を含むその他の特別損害については責任を負いません。また、その賠償額は、契約者が直近の過去12ヶ月間に本サービスに対して支払った総額を上限とします。
当社は、自然災害、戦争、テロ、暴動、政府の行為、労働争議、インターネットの障害、その他当社の合理的な支配を超える事由による本サービスの提供の遅延または不能について、一切の責任を負いません。

第14条(利用規約の変更)

当社は、利用者の事前の承諾を得ることなく本規約の内容を変更することがあります。
変更後の規約は、本サービスの「利用規約」に掲載し、本サービスを利用する際に表示される画面上に変更があった旨を表示する方法により、利用者に周知します。
本規約の変更後、利用者が本サービスの利用を継続した場合、変更後の規約に同意したものとみなします。

第15条(準拠法及び管轄裁判所)

本規約は日本法の適用を受け、日本法に基づき解釈されるものとします。
本サービスに関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附 則

本規約は、2025年6月30日から実施します。
本規約は、2025年8月1日より改定します。
改定内容:第4条(アカウントの作成と管理)5に、第三者とのアカウント共有についての補足を追加。